ウッズのイメージしかなかったセックス依存症
なんとなしに読んでた週プレNEWSで見つけた「セックス依存症になりました。」という漫画。
読めば読むほど、わたしは自称セックス依存症ではなく、れっきとしたセックス依存症だったことがわかった。
わたしもそうかも?って思ってる人は読んでみてほしい。
セックス依存症になりました。の感想
第1話:悪夢の始まり
セックス依存症の診断が下る。セックスしたくて嘔吐?頭と体がバラバラ。
第2話:「自認」への道
女性で非力である分、「有害な性倒錯」はなかったと思いたいけど、思考障害はあったな。
自尊心を満たすだけのために興味もない男性を挑発することは日常だったし、セックスの最中にしか安心も愛情もないと思ってた。
だからヤッた直後に泣いたりその場を逃げ出したり・・・終わった後の嫌悪感で死にたくなる。淫乱でないと、汚れていないと不安になる。
第3話:依存症に完治なし!?
セックス依存症に完治はないらしい。はぁ・・・
「性の誘いを断れない」、その傾向あるかも・・・
第4話:女難の始まり・・・
確かに自分を卑下するなぁ、親の愛情不足、まぁ当てはまる。
第5話:転落への序章・・・
「避妊ができない」、この話は自分では衝撃だった。
わたしも主人公と同じで「避妊をしたらセックスじゃない」って感じてた。どうやらこれは逸脱した認知の歪みらしい。
第6話:ハンマー事件
性依存者は問題ある人間関係を築きやすいんだと思う。わたしもいつか殺されるだろうなぁ~って漠然と思ってたし。
第7話:悲しみの暴行・・・
虐待やトラウマ、治療が必要になるのはどのレベルからなんだろう?って性依存になってたら必要なのか?
EMDR、初めて聞く治療法だな。
Eye Movement Desensitization and Reprocessing:眼球運動による脱感作と再処理法
第8~10話:トラウマ治療・EMDRとは? 他
おぉ、すごい、トラウマは右脳と左脳のバランスが取れれば治るかも??
フラッシュバックの症状が解消できるかも?? でも結構怖いな、思い出すの。
第11、12話:性的虐待の代償 他
セックス依存はストレスが引き金、なるほど、たしかに安定しているときは出ないな。
にしても治療するターゲットは幼少の頃の虐待記憶。虐待って根深いなぁ。
解離、「虐待を受けているのは自分じゃない」っていつも思うようにしてたな。他人事っていうか。
第13~26話:セカンドステージ 他
グループセラピーの話。
露出症の女性、普通のセックスが苦痛って感覚がわかる。優しくされるほうが良いいいのに、自分を壊してしまうような危険なセックスへの渇望・・・
嗜癖の種類が違っても根本は同じ・・・そうだよね。
セックス依存症の女性、自分を汚す最低な行為、リスクを考えない行動。
共感することで心が安定するのがグループセラピーの効果だそうで。やってみたいかも。
第27~34話:自助グループと神 他
まさかのキリスト教会が出てきます。でた!オナ禁!!
ソブラエティ(性的しらふ)の維持を目指す。心療内科では6ヶ月間、でもこの自助グループではセックスは最低6ヶ月、オナニーは一生禁止!
「配偶者以外のセックスは禁止、配偶者であっても最低6ヶ月間は禁止」「それもセックスは自分で選べることを身につけるため」
オナニーは性依存者にとって、アル中の人の最初の一杯と同じだから。・・・・なっとく。つい先週も彼氏に会えなくて半日オナニーで無駄な時間を過ごしてしまった。
弱い人間は神様にすがることができる。弱さって天国の扉を叩くために必要なことなのか。
第35~39話:ぬぐえぬ過去 他
性依存症が怖いところ、それは恋愛感情とかでもないのに、負の感情、怒りとか悲しみと、そういった感情でセックスをしてしまう。不幸だ。勃起しているわけでも濡れているわけでもないのに。
H.A.L.Tの法則、Hungry, Angry, Lonely, Tired。依存症になるトリガーだそうで。
耽溺に気づくって依存者にとっては難しくて、自分が普通ではないって認識することがなかなかできないと思う。耽溺に気がついてやめれるようになるには、神様の力がいる。「神様はブレない」から裏切らない。
セックスに人生を狂わされるのは嫌だ。
第40~45話:神待ち少女 他
あぁ、彼女の感覚近いかも。援交は復讐、ここが自分にふさわしい居場所、底辺のセックス。
なんか、この漫画、自分のこと書いてある・・・
第46~47話:ブラザーシップ 他
FOS (Fellows of sexaholics) は教会でも行われるフェローシップ的なことなので納得。
同性のメンバーに行動に報告する責任を持つことで、自分の行動に対して制限をかけれるようにするやつ。
まさかの「お祈り」まであったので描かれていたのはなかなかにびっくりです。ノンクリが読者の大半なので。
自分の行動を正したい人しかしません。現にわたしはこの依存症については拒否っちゃいます。
第48~50話:津島隆太はなぜセックスができるのか 他
依存症じゃない人がFOSに来た話。イラッとする。
第51~54話:正しい不倫 他
あるある、自分の行動を正当化するための歪んだ考え方。
このブログも結局そんなんだし。
依存症による強烈な自殺願望。
依存症は人生の逃げ場、そこを失うと死ぬしかなくなる。
嗜癖に耽溺してても、依存症を失っても死ぬ。
う~ん、だから自称軽度だと治したいって思わない。
わたしの場合も一応固定の相手がいる場合は問題ないような気がしてるし、結局落ちるから最後は辛くはなるけど。
クロスアディクション、複数の依存症が混在する状態。アルコール、確実に併発してるわ・・・
第55~58話:依存症はすべて同じ? 他
FOA、アルコール依存者で元AV女優の話。
自分の無力を認めて、助けを求め、贖罪。
人生を変えたい、良くしたいと思って初めて進めるステップだな。
一人だとスリップ(問題行動)を繰り返す。わたしも同じ、なんとか思いとどまろうとするのに繰り返す。
第59~61話:贖罪のやり方 他
依存症の回復のステップって難しくて、自分一人だと判断を見誤る。作者もいきなり贖罪のステップへいっちゃったけど。謝れてないし・・・
性遍歴の全暴露。死ぬわ。
第62~65話:タブーを語れる場所 他
FOSのような場所は回復、その後回復状態を維持するのに必要なんだろう。
最近同じ思考、嗜好を持った人に包み隠さずに話をするのが一番楽だと感じているのは、同じことなんだろうな。
第66~72話:原点
「暴露のステップ」で作者の過去を振り返る話。性の目覚めから現在までをレポートにまとめて発表!